武道具専門店 永武堂
【全国剣道具職人会所属】
〒850-0055
長崎県長崎市中町2番22号
TEL. 095-821-0037
FAX. 095-821-0457
(お問い合わせは、メールより直接電話でお願いします。)
|
|
● 伝統と革新のオーダー防具
|
素晴らしい伝統「刺し」の技術で剣道具をどんどん進化させています。
長崎のお店に行けばたくさんの職人さんが仕事をしている所が見られます。
|
 |
職人 佐藤 由文
全国剣道具職人会所属
|
|


四角刺し総折り刺しは、ミシン刺しながらも手刺し感覚で軽く柔らかく、見た目にも手刺しの高級感があります。
この新作「真技」シリーズは、その四角刺し総折り刺しで、さらに随所に「曲線」をあしらい動きやすさを画期的に改良した防具です。
防具で、動きやすいための「曲線」を作り出すのは非常に難しく、これだけ見事に仕上げられたシリーズは永武堂の職人ならではの「匠の真の技」である逸品です。
|

「真技」つるぎ形 面
 曲線美!軽く柔らかく見た目にも映える動きやすい面
 内側も丁寧な、見事な仕上になっている
|
 頭は高級素材の革で補強。見た目にも見事
|

しなやかな斜め刺し
|
 突き垂れの燭光は見事な刺し |
 内側にも高級革で縁取り
|

「真技 おび垂れ」
 曲線美!軽く柔らかく見た目にも映える動きやすい垂れ
 裏側も丁寧な、見事な仕上になっている
|

動きやすく柔らかく仕上げられた段飾り
|

軽く締めてもずり落ちない 腰の負担軽減で動きやすい
|
【お詫び】すいません。更新がまにあいません。詳細は随時アップします。
|

TEL. 095-821-0037
|
四角刺し
|

四角刺しは大きく3種類。
①四角刺し ②四角刺し・総折り刺し ③四角刺し・総折り刺し・縁無し




TEL. 095-821-0037
長崎の武道具製造店、永武堂から剣道が変わる!シリーズ衝撃の「四角刺し」。
これはミシン刺し・採寸・注文製造の防具。
永武堂の職人技だからできる、伝統技術が生み出した絶妙な刺し。
子供用から一般用まで、軽量ながら手刺し感覚の面、甲手、垂。
特に甲手は「四角刺しのかたつむり」が絶品。
詳しくは直接お問い合わせ下さい。
TEL.(095) 821-0037
|




四角刺し 2分五厘 【面】
|

四角刺し 2分五厘 【面】
|

四角刺し【甲手】
|

甲手、四角刺し目の拡大
|

四角刺し【垂】
|

垂、四角刺し目の拡大
|

TEL. 095-821-0037
|



|



手刺し防具が欲しいけれどちょっと...という方に朗報!
ミシン刺しながら手刺し感覚の「四角刺し総折り刺し」防具。
なかでも人気なのが一分五厘刺し。
よく見ないとミシン刺しとはわからない手刺し風縫い目が「四角刺し総折り刺し」の特徴。
採寸オーダー防具なので満足できる逸品です。
|
|

四角刺し総折り刺し【面】一分五厘
|

四角刺し総折り刺し【面】一分五厘
|

四角刺し総折り刺し【面】一分五厘
|

四角刺し総折り刺し【面】一分五厘
|

四角刺し総折り刺し【面】一分五厘
|

セットの【胴】
|

四角刺し総折り刺し【かたつむり甲手】一分五厘
|

四角刺し総折り刺し【かたつむり甲手】一分五厘
|

四角刺し総折り刺し【垂】一分五厘
|

四角刺し総折り刺し【垂】一分五厘
|

四角刺し総折り刺し【垂】一分五厘
|

四角刺し総折り刺し【垂】一分五厘
|

|

|

|
価格は仕様によってこれ以外にもあります。最新の価格はお店にご確認ください。 |
写真では見えにくいのですが、本当に見た目も手触りも手刺しのようで、柔らかく軽くフィットする素晴らしいできです。
人気は一分五厘刺し。ほとんどの方がこの目で注文されます。(ほかに二分五厘などの目もありますが。)
もっともっと柔らかさ・軽さを追求される方には、下記Part-3の四角刺し・総折り刺し・縁無しもあります。
|

TEL. 095-821-0037
|



四角刺し総折り刺し縁無し【垂】
|

垂、四角刺し総折り刺し縁無し目の拡大
|
|
TOPIX
|
永武堂 売れ筋なう!
 かたつむり甲手
 四角刺し
 波状刺し
|
 癒 和蝋燭 本多木蝋工業所
|
|